
標高差300m 余りで
3026m の剣ヶ峰の頂に到達
季節のカレンダー
月 | 日没 | 各ステータス |
---|---|---|
1月 | 16:42 |
|
2月 | 17:12 |
|
3月 | 17:41 |
|
4月 | 18:09 |
|
5月 | 18:35 |
|
6月 | 19:00 |
|
7月 | 19:10 |
|
8月 | 18:54 |
|
9月 | 18:17 |
|
10月 | 17:32 |
|
11月 | 16:51 |
|
12月 | 16:32 |
|
地図
乗鞍岳<剣ヶ峰>のコース
山のプロフィール
乗鞍岳の山頂部に23座ある峰の最高峰。バスで畳平までアプローチし、1時間あまりで到達できます。頂上直下には夏まで残る雪渓と火口湖の権現池が望め、火口を囲むカルデラは剣ヶ峰も含め8峰の山が連なります。頂上には乗鞍本宮奥宮と朝日権現社の2つの社があり、かつて山岳信仰の対象であった名残を留めます。頂上から望める展望は北アルプス、御嶽山、白山をはじめとして360度の全方向の眺望が楽しめます。
名前の由来
馬の背に鞍を置いたような山の姿に由来するという。古称は位山、安房山。乗鞍岳は乗鞍火山群の総称で、最高峰の剣ヶ峰のほか約20峰がある。
アクセス
マイカー情報
長野自動車道・松本ICから乗鞍高原まで41km。
駐車場INFO
乗鞍高原に3 箇所あります。
もっと知りたい!
登山地図ナビアプリ
山と高原地図ホーダイ

登山のための専用地図
60年以上の実績を誇る「山と高原地図」がスマホで使える!各山の専門家の現地調査に基づいた信頼できる登山情報アプリ。
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!
掲載書籍
-
乗鞍高原 2025