あいのだけ

間ノ岳

3,190m
コース難易度
中級 〜 上級
富士山に次ぐ国内2位の標高を誇る北岳から 3位の間ノ岳へ向けて3000 mの稜線を縦走

季節のカレンダー

日没 各ステータス
1月 16:45
  • 冬山
2月 17:14
  • 冬山
3月 17:42
  • 冬山
4月 18:08
  • 冬山
  • 桜[下旬]
5月 18:32
  • 残雪
6月 18:55
  • 残雪[上旬]
7月 19:04
  • 最適期
  • 夏山
  • 高山植物
8月 18:49
  • 最適期
  • 夏山
  • 高山植物
9月 18:13
  • 適期
  • 紅葉[下旬]
10月 17:31
  • 紅葉[上旬]
11月 16:52
12月 16:35
  • 適期

地図

山のプロフィール

奥穂高岳と並び日本第三の高峰である間ノ岳は、白根三山の中央にあるためこの名になったとされています。山容は大きく、山頂、山稜共に広大で東面にカールを抱えています。単独で登られることは少なく、白根三山縦走や西側の三峰岳からのコースが一般的です。

名前の由来

詳しい由来は不明であるが、白峰三山の中心に位置しているからであると考えられる。

アクセス

マイカー情報

中部横断自動車道・白根ICから芦安まで約13km。広河原はマイカー規制のため、一般車は入れません。芦安または奈良田に駐車して、バスかタクシーを利用して入山します。

駐車場INFO

芦安、奈良田にある駐車場を利用。
登山地図ナビアプリ
山と高原地図ホーダイ
山と高原地図ホーダイ
登山のための専用地図
60年以上の実績を誇る「山と高原地図」がスマホで使える!各山の専門家の現地調査に基づいた信頼できる登山情報アプリ。
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!

掲載書籍