秋田の登山スポットおすすめ5選 初心者も絶景を楽しめる名峰ばかり

自然豊かな秋田県には、初心者でも安心して登れる魅力的な山が数多くあります。一見ハードルが高そうに思える東北の山々ですが、秋田には日帰りでアクセスしやすく、整備された登山道で高山植物や湿原の絶景を楽しめるコースも多くあります。
この記事では、秋田県のなかでも特におすすめの登山スポットを5つ厳選してご紹介。標高やルートの特徴、見どころなどをわかりやすくまとめているので、「秋田で次に登ってみたい山」を探している方はぜひ参考にしてください。
秋田駒ヶ岳〈男女岳〉(1,637m、二百名山) ムーミン谷に癒される、高山植物の宝庫へ

秋田県仙北市にそびえる秋田駒ヶ岳は、男女岳(おなめだけ)を主峰とする連山で、火山ならではの荒々しい地形とお花畑のやさしさが共存する、東北屈指の美しい山です。特に人気なのが、山腹に広がる「ムーミン谷」。駒池周辺にチングルマやコマクサ、イワカガミなどが咲き乱れ、夏にはまるで絵本の世界に迷い込んだような景色が広がります。
登山の拠点は、田沢湖高原から八合目までをつなぐロープウェイとシャトルバス。標高1,300m付近まで一気にアクセスできるため、初心者でも高山の魅力を気軽に体験できます。コースは整備されており、所要時間は片道2〜3時間ほど。山頂からは鳥海山や岩手山、乳頭山まで一望でき、天気が良ければ日本海も見渡せることもあります。
かつては山岳信仰の対象でもあり、男岳山頂には駒形神社が祀られています。春先には雪形が現れ、農耕の目安とされた歴史も。秋田で標高感と花の美しさを手軽に味わいたい方に、まさに理想的な一座です。
森吉山(1,454m、二百名山) ブナの森と花の楽園、動物たちが息づくやさしい名峰

秋田県北部、北秋田市に位置する森吉山は、なだらかな山容と豊かな自然が魅力の山です。山全体が広大なブナ林に包まれ、ツキノワグマやクマゲラなどの野生動物も生息することから、「森の楽園」とも称されています。
夏には高山植物が咲き誇り、阿仁ゴンドラで登れば、山頂付近まで一気にアクセスできるため、登山初心者にも安心。登山道はよく整備されており、途中には渓谷や滝など変化に富んだ風景が続きます。冬には、ゴンドラを使って気軽に「樹氷観賞」も楽しめるのが特徴です。
古くは「秋田山」とも呼ばれ、かつては日本海航路の目印にもなった歴史ある山。四季折々の自然とアクセスの良さを兼ね備えた、秋田で日帰り登山を始めたい初心者にぴったりの一座です。
八幡平(1,613m、百名山) なだらかな稜線と湿原が広がる天空のテラス

秋田と岩手の県境に広がる八幡平は、台地状の山容が特徴のなだらかな山です。山頂一帯には湿原や沼が点在し、ワタスゲやニッコウキスゲなど季節の花々が高原を彩ります。森林限界を越えると、視界が一気に開け、晴れた日には遠く岩手山や裏岩手連峰を望む雄大な展望が広がります。
登山道は全体的に傾斜がゆるやかで、アスピーテラインや八幡平ビジターセンターからのルートなら初心者でも歩きやすく、日帰りで絶景を堪能できます。冬季はスノーシューでの樹氷ハイクも人気で、静かな雪原に現れる「八幡平のモンスター」は必見。
八幡信仰にゆかりのある山でもあり、坂上田村麻呂や八幡太郎義家にまつわる伝説も残されています。絶景をのんびり歩きたい方におすすめの、秋田を代表する初心者向け登山スポットのひとつです。
乳頭山〈烏帽子岳〉(1,478m、三百名山) ブナ林と高山植物に癒される、静かな縦走ルートの名所

秋田県仙北市と岩手県雫石町の境にそびえる乳頭山(岩手側では烏帽子岳と呼ばれる)は、その名の通り、見る方向によって山の形が変わる不思議な山。田代平湿原の奥にひっそりと佇み、ブナの原生林と季節の花々に囲まれた静かな山歩きが楽しめます。
登山口は乳頭温泉郷の黒湯温泉付近。登山道は比較的緩やかで、標高差も大きくないため、体力に自信がない方でもチャレンジしやすいルートです。山頂からは秋田駒ヶ岳や岩手山、遠く鳥海山まで望めることも。縦走ルートとして秋田駒ヶ岳方面へと続く「雲上の稜線歩き」は、静けさと展望を味わいたい人にぴったり。
登山後は、秘湯感たっぷりの乳頭温泉郷でゆったりと疲れを癒すのもおすすめ。静かな森と花に癒されたい方には、秋田の自然を深く味わえる日帰り登山コースとしておすすめです。
田代岳(1,178m) 池塘と花々が彩る、白神山地の静かな花の名山

世界遺産・白神山地の東端に位置する田代岳は、山頂部に広がる高層湿原と、静けさに包まれた雰囲気が魅力の一座です。特に九合目付近では、無数の池塘が点在する湿原が現れ、初夏にはワタスゲやヒナザクラ、モウセンゴケなどの高山植物が咲き誇ります。
登山口は大館市側の大広手口が一般的。道中はよく整備された登山道が続き、標高差も緩やかで、体力に自信のない方でもゆっくり登ることができます。歩を進めるにつれて森が開け、幻想的な湿原の風景が眼前に広がる瞬間は、思わず息をのむ美しさ。
混雑が少なく、静かに自然と向き合いたい人にはぴったりの山。静かに自然と向き合いたい方にぴったり。秋田の穴場的な日帰り登山スポットとして、ゆったりした時間を楽しめる一座です。
秋田の登山を楽しむなら、しっかり準備と情報収集を

秋田には、高山植物が咲き誇る湿原、紅葉に染まるブナ林、火山のダイナミックな地形など、四季折々の絶景を楽しめる登山スポットがそろっています。なかにはロープウェイやゴンドラで標高を稼げる山もあり、日帰りで気軽に歩けるコースが多いのも特徴です。
これから登山を趣味として続けたい方や、ステップアップを目指す方にとって、秋田はとても魅力的なエリア。とはいえ、自然の中を安全に歩くには、事前の準備とルート確認が欠かせません。
登山地図アプリ「山と高原地図ホーダイ」を活用すれば、オフラインでも現在地や登山コースが確認でき、迷いやすい分岐点でも安心して行動できます。紙地図と併用すれば、さらに安全性アップ。
豊かな自然に包まれながら、秋田の山で自分のペースの山歩きを楽しんでみませんか。
関連する記事

登山の専門家が調査した正確なルートやコースタイム、見どころ情報までを一つにまとめました。
紙地図「山と高原地図」として60年以上の信頼を重ねてきた情報が、アプリ「山と高原地図ホーダイ」で。
今すぐダウンロードして安全登山を楽しみましょう。