あさひだけ<おおあさひだけ>

朝日岳<大朝日岳>

1,871m
コース難易度
中級 〜 上級
山頂からの展望と美しいお花畑が 自慢の東北屈指の名山に登る

季節のカレンダー

日没 各ステータス
1月 16:29
  • 冬山
2月 17:00
  • 冬山
3月 17:31
  • 冬山
4月 18:01
  • 冬山
5月 18:29
  • 残雪
6月 18:56
  • 適期
  • 新緑
  • ハクサンイチゲ、ミヤマキンバイ[下旬]
7月 19:06
  • 最適期
  • 夏山
  • ハクサンイチゲ、ミヤマキンバイ[上旬],チングルマ[下旬]
8月 18:49
  • 最適期
  • 夏山
  • チングルマ[上旬],キンコウカ[下旬]
9月 18:10
  • 適期[上旬]
  • 最適期[下旬]
  • 紅葉[下旬]
10月 17:23
  • 最適期
  • 紅葉
11月 16:40
  • 冬山[下旬]
12月 16:19
  • 冬山

地図

山のプロフィール

日本百名山。朝日連峰の主峰。見る方角により形は異なりますが、主稜線北側からの眺めが最も尖ったきれいな形に見えます。山頂からは360度の大展望が開け、遠くまで見渡せます。各登山口からの尾根が集合する山頂なので、入山下山の組み合わせを何通りも考えられるのも魅力です。

アクセス

マイカー情報

山形自動車道・寒河江ICから国道112 号、国道287号などを通り、約37㎞で朝日鉱泉へ。

駐車場INFO

朝日鉱泉利用者は鉱泉駐車場を利用可(約5 台)。林道にも駐車スペースはありますが、広くはありません。
登山地図ナビアプリ
山と高原地図ホーダイ
山と高原地図ホーダイ
登山のための専用地図
60年以上の実績を誇る「山と高原地図」がスマホで使える!各山の専門家の現地調査に基づいた信頼できる登山情報アプリ。
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!

掲載書籍