【新潟県】の登山コースガイド
新潟県
検索結果63件中
61-63件
-
以東岳から大朝日岳への主稜線大縦走
- 2泊3日
- 18時間35分
- 32km
以東岳から大朝日岳への主稜線大縦走
- 2泊3日
- 18時間35分
- 32km
大鳥集落から泡滝ダム登山口までは約10㎞の林道なので、マイカーかタクシー、夏期運行バスを利用しての入山します。駐車場と仮設トイレが設置してある登山口から大鳥川沿いに進み、ジミヤチ水場を過ぎると間もなく冷水沢吊橋に着きます。次の七ツ滝沢吊橋を渡ると少しずつ高度を上げていき、水が湧き流れている斜面を何度も横切る七曲りをジグザグと登り上げると大鳥池に到着です。水が豊富で清潔感ある大鳥避難小屋(タキタロウ…大鳥集落から泡滝ダム登山口までは約10㎞の林道なので、マイカーかタクシー、夏期運行バスを利用しての入山します。駐車場と仮設トイレが設置してある登山口から大鳥川沿いに進み、ジミヤチ水場を過ぎると間もなく… -
縄文の里から鷲ヶ巣山へ
- 日帰り
- 7時間5分
- 10.9km
縄文の里から鷲ヶ巣山へ
- 日帰り
- 7時間5分
- 10.9km
縄文の里、朝日奥三面歴史交流館の駐車場の一角が登山者用の駐車スペースになっています。朝日スーパー林道入口手前から右の林道へ、ゲートを抜けて歩き始めると15分ほどで登山口があります。杉林の中を進み、沢を渡って九十九折りに登ると尾根に出ます。 避難小屋までは急坂の連続ですが、美しいブナの林とユキツバキの群生が随所に見られます。やや平らで一息入れたくなる場所までくると、避難小屋はもうすぐです。雨宿り程度…縄文の里、朝日奥三面歴史交流館の駐車場の一角が登山者用の駐車スペースになっています。朝日スーパー林道入口手前から右の林道へ、ゲートを抜けて歩き始めると15分ほどで登山口があります。杉林の中を進み、沢を… -
中束登山口から光兎山へ
- 日帰り
- 6時間30分
- 10.4km
中束登山口から光兎山へ
- 日帰り
- 6時間30分
- 10.4km
関川村の県道273号で宮前の光兎山神社を過ぎ、間もなく案内板が現れたら林道に入ります。舗装された道をしばらく進むと駐車スペースのある中束登山口に着きます。杉林からアカマツやカラマツの林になり徐々に広葉樹の林へと変わっていきますが、道幅はとても広く遊歩道のようで明るく開放的です。緩やかに登っていくと千刈コースとの分岐に出て、太いブナの木が両側に点在する尾根を登っていくと虚空藏峰に着きます。江戸時代の元…関川村の県道273号で宮前の光兎山神社を過ぎ、間もなく案内板が現れたら林道に入ります。舗装された道をしばらく進むと駐車スペースのある中束登山口に着きます。杉林からアカマツやカラマツの林になり徐々に広葉樹…