岩手の登山スポットおすすめ5選 初心者も絶景を楽しめる名峰ばかり

自然豊かな岩手県には、初心者でも安心して楽しめる登山スポットが数多くあります。一見ハードルが高そうに思われがちな東北の山々ですが、日帰りでアクセスできる山や、登山道が整備された歩きやすいルートも多く存在します。
この記事では、岩手県でおすすめの登山スポットを5つ厳選してご紹介。標高や登山道の特徴、見どころなどをわかりやすくまとめているので、登山計画の参考にぜひご活用ください。
目次
姫神山(1,124m、二百名山) 岩手で気軽に楽しめる、登山初心者向けの名山

岩手県盛岡市の北側に位置する姫神山は、なだらかな稜線と美しい三角形のシルエットが印象的な山。地元では「姫神様」と親しまれ、昔から多くの登山者に愛されてきました。
登山口から歩き始めると、ブナやミズナラの林がやさしく迎えてくれます。足元には落ち葉がふかふかに敷き詰められ、心地よいクッションのような登山道。整備も行き届いていて、初心者でも安心して歩けるのが嬉しいポイントです。
山頂に着いたときに広がるのは、360度の大パノラマ!晴れた日には、岩手の町並みや田園風景、遠く北上山地まで見渡せます。まるで空の上に立っているような感覚に包まれる瞬間です。岩手で登山を楽しむなら、まず姫神山から始めてみるのもおすすめです。日帰りで気軽に楽しめる、はじめての山歩きにぴったりの一座です。
八幡平(1,613m、百名山) 岩手の名所・八幡平で楽しむ天空の登山散歩

登山と聞くと、急な坂道や長い登りをイメージする方も多いかもしれませんが、「八幡平(はちまんたい)」は標高1,600m級にもかかわらず、初心者でも安心して歩けるコースが整っています。八幡平アスピーテラインや樹海ラインを使えば、山頂近くまで車でアクセス可能。駐車場からは木道が続き、ゆるやかな道を歩きながら高原ハイクが楽しめます。
道中では、ミズバショウやヒナザクラなど季節の花々が湿原を彩り、池塘(ちとう)と呼ばれる小さな池が点在。水面に空が映る様子は、まるで鏡のよう。特に「鏡沼」は、青空を映す絶景スポットとして人気です。
山頂は広々としていて、奥羽山脈の稜線や岩手山、遠くには秋田駒ヶ岳も望めます。体力に自信のない方にも歩きやすく、観光気分で楽しめるおすすめの百名山です。
栗駒山(1,626m、二百名山) 岩手から向かう東北屈指の紅葉登山スポット

「栗駒山(くりこまやま)」は、宮城・秋田・岩手の三県にまたがる東北の名峰。登山初心者でも登れる手軽さと、心を奪われるような絶景が魅力の一座です。
なかでも秋の栗駒山は、東北屈指の紅葉名所として知られています。登山道を歩く足元には草紅葉がゆれ、見上げれば赤や黄色、緑に染まった山肌が広がる大パノラマ。まるで絵画の中を歩いているような感覚に包まれます。
山頂からは岩手山や八幡平、鳥海山まで望める大展望が広がり、爽やかな風とともに開放感を味わえます。岩手から少し足をのばして、四季折々の自然に触れたいときにもおすすめの一座です。
駒ヶ岳<男女岳>(1,637m、二百名山) 岩手から行ける火山と花の絶景登山

「秋田駒ヶ岳(あきたこまがたけ)」は、秋田県にある山ですが、岩手側からもアクセスしやすい人気の登山スポット。主峰は「男女岳(おなめだけ)」と呼ばれ、山頂に立てば360度の大パノラマが広がります。
駒ヶ岳の魅力は、なんといっても季節ごとに楽しめる景色の変化。夏には高山植物が咲き乱れ、登山道沿いにはチングルマやハクサンイチゲなどの花々が彩りを添えます。特に「阿弥陀池」周辺は、青空と池のコントラストが美しく、フォトスポットとしても人気。
初心者におすすめなのは、岩手県側の「八合目登山口」からロープウェイとバスを利用するルートがおすすめ。標高を一気に稼ぐことができ、体力に不安がある方でも安心して楽しめます。
火山帯にある山のため天候の急変には注意が必要ですが、岩手から少し足をのばして、次の山歩きを楽しみたい方にぴったりの一座です。
焼石岳(1,547m、二百名山) 岩手の名峰で楽しむ花と湿原の登山旅

「焼石岳(やけいしだけ)」の魅力は、何といっても広大な湿原とお花畑。登山道を歩いていると、可憐な花々が風に揺れ、足元を彩ってくれます。6月ごろは雪解けとともに「花の焼石」と呼ばれるほどの見事な景色が広がりますよ。
おすすめのルートは「中沼登山口」からのコース。最初はなだらかな道が続き、ブナ林を抜けると湿原が広がる開放的な景色に出会えます。途中、雪渓が残ることもありますが、整備された登山道を進めば初心者でもチャレンジ可能。とはいえ、歩行時間は長めなので、体力配分には注意が必要です。山頂からは、岩手山や栗駒山、鳥海山まで見渡せる大パノラマ。雲の上に浮かぶような絶景が待っています。
「岩手で、少しステップアップした登山を楽しみたい」と思ったら焼石岳を選択肢に入れましょう。花と湿原、そして大自然に包まれる特別な時間を味わえます。
岩手の登山を楽しむなら、しっかり準備と情報収集を

花や湿原、紅葉、そして大パノラマ。季節ごとに違った表情を見せてくれる山々がそろっているのが、岩手登山の魅力。日帰りで楽しめるコースや、ロープウェイを利用して気軽にアクセスできる山も多く、登山を趣味として深めたい方や、次のステップを目指したい方にも適したエリアといえるでしょう。
安全に登山を楽しむには、地図アプリの活用も重要です。登山地図アプリ「山と高原地図ホーダイ」を使えば、コースの確認や現在地の把握が簡単にでき、初心者でも安心して山歩きに挑めます。自然を満喫しながら、安全・快適に宮城の登山を楽しんでください。
関連する記事

登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!