宮城の登山スポットおすすめ5選 初心者も絶景を楽しめる名峰ばかり

自然豊かな宮城県には、初心者でも登りやすい登山スポットが多く、日帰りで楽しめるコースも充実しています。紅葉の名所や山頂からの絶景、高山植物の見どころなど、登山の魅力を身近に味わえるエリアです。

この記事では、宮城のおすすめ登山スポットを5つ厳選。登山道の整備状況や展望の魅力など、初めての登山にもぴったりな山を紹介します。次の休日に気軽な山歩きを楽しみたい方は、ぜひ参考にしてください。

2025年7月11日 更新

泉ヶ岳(1,175m、三百名山) 初心者でも登りやすい仙台近郊の人気の山

ふもとから仰ぐ泉ヶ岳は、おだやかな稜線が美しい、親しみやすい山容をしています。登山口に着くと、ブナやミズナラの木々が立ち並ぶ登山道が迎えてくれ、足元には落ち葉が敷き詰められたやわらかな道が続きます。

水神コースや表コースは、道標や整備も行き届いていて、迷いにくく歩きやすいルート。途中の休憩ベンチでは、木漏れ日の中でおにぎりを頬張る登山者の姿も多く、のんびりとした空気が流れています。山頂からは仙台平野と太平洋を望む大パノラマ。風に吹かれながら、思わず深呼吸したくなる清々しいひとときが待っています。

日帰りで行ける自然のフィールドとして、まさに“はじめての登山”にもぴったりの存在です。

蔵王山<熊野岳>(1,841m) ロープウェイで気軽に行ける宮城の主峰

蔵王山の主峰・熊野岳では、山のスケールの大きさと、空に近い開放感が一度に味わえます。ロープウェイで一気に標高を上げた先に広がるのは、荒涼とした岩場と、ところどころに咲く高山植物たち。とくにコマクサの群生は、その可憐な姿がどこか頼もしく、登山者の足を止めて見とれさせるほどです。

刈田岳から熊野岳へ向かうルートは、アップダウンも少なく、なだらかで歩きやすいのが特徴。初心者でも安心して歩ける道が続きます。熊野岳の山頂からは、遠くに飯豊連峰や磐梯山、足元にはお釜と呼ばれる火口湖も見渡せ、非日常の風景が一面に広がります。

「自分の足で、こんなところまで来たんだ」と思わせてくれる場所。観光とあわせて気軽に登れる、特別な体験ができる山です。

栗駒山(1,626m、二百名山) 宮城屈指の絶景が楽しめる登山スポット

山頂に立てば、はるかに連なる奥羽山脈と秋田・岩手の山々が見渡せ、空と地平線の境目がゆるやかに溶け合うような景色が広がります。とくに秋の栗駒山は圧巻。登山道を歩く足元には草紅葉がゆれ、目の前には赤や黄色、緑に染まった山肌が幾重にも重なり合い、まるで絵画の中に迷い込んだような気分にさせてくれます。

登山道は整備されていて歩きやすく、急登も少なめ。高山植物を眺めながら、自分のペースでのんびりと登れます。中腹から見上げる稜線の美しさ、そして山頂で風を感じる瞬間には、日常の疲れがふっと消えていくような心地よさがあります。自然のパワーを全身で感じたいときに、ぜひ訪れたい一座です。

『山と高原地図』シリーズは、1965年より毎年発行、登山を楽しむ方に長く親しまれ続けているロングセラー登山地図。 深田久弥による「日本百名山」をすべて収録し、主要な山岳エリアを網羅しています。 山と高原地図Webでは、登山、トレッキング、ハイキングに関する情報や、おすすめの登山ギアについて紹介していきます!

蔵王山<不忘山(御前岳)>(1,705m) 花と展望を楽しめる静かな山歩き

登山道に一歩足を踏み入れると、そこはまるで山野草の楽園。夏の不忘山では、ハクサンシャジンやウスユキソウ、シラネアオイなど、多種多様な高山植物が斜面を彩り、風に揺れる花々が登山道に優しく寄り添ってくれます。

山頂へと続く尾根道は、適度なアップダウンがあり、ところどころで眺望が開けるポイントも。稜線上では、振り返るたびに蔵王の山並みが美しく姿を変え、歩くほどに展望のご褒美が増えていくようです。山頂に立つと、眼下には広がる田園風景、晴れていれば太平洋まで見渡せるほどの広がりを感じられます。

賑わう熊野岳とは対照的に、静かな雰囲気が魅力の一座。喧騒から離れて、自分だけの時間を過ごしたい日におすすめです。

船形山(1,500m) 自然の奥深さを感じる宮城の穴場登山スポット

船形山は、その名のとおり、伏せた船のようななだらかな山容が特徴的。登山口から歩き出すと、まずはブナの原生林に包まれ、木々のざわめきや沢の音に癒されながらゆるやかな道を進みます。森林浴をしながら歩ける気持ちのよいルートが続き、途中では苔むした倒木や清流がひっそりと佇む、まさに“深山”の趣。

登山道の変化も豊かで、広がる沢沿いや岩場の小ピークを越えるごとに、自然の息吹を全身で感じられます。登り切った先の山頂では、蔵王連峰や栗駒山、そして遠く朝日連峰までが見渡せ、宮城の山の奥深さを実感できます。

静かに山と向き合いたいとき、自分と自然の距離をぐっと縮めてくれる、そんな山です。

宮城の登山を楽しむなら、しっかり準備と情報収集を

宮城県には、初心者にやさしい登山スポットが多く、紅葉や高山植物、360度の大展望など、自然の魅力にあふれた山々がそろっています。アクセスしやすく日帰りで楽しめる山も多いため、登山ビギナーにも最適なエリアといえるでしょう。

安全に登山を楽しむには、地図アプリの活用も重要です。登山地図アプリ「山と高原地図ホーダイ」を使えば、コースの確認や現在地の把握が簡単にでき、初心者でも安心して山歩きに挑めます。自然を満喫しながら、安全・快適に宮城の登山を楽しんでください。

『山と高原地図』シリーズは、1965年より毎年発行、登山を楽しむ方に長く親しまれ続けているロングセラー登山地図。 深田久弥による「日本百名山」をすべて収録し、主要な山岳エリアを網羅しています。 山と高原地図Webでは、登山、トレッキング、ハイキングに関する情報や、おすすめの登山ギアについて紹介していきます!
栗駒・早池峰 焼石岳・神室山 2025
蔵王 面白山・船形山 2025
登山地図ナビアプリ
山と高原地図ホーダイ
山と高原地図ホーダイ
登山のための専用地図
60年以上の実績を誇る「山と高原地図」がスマホで使える!各山の専門家の現地調査に基づいた信頼できる登山情報アプリ。
登山道、コースタイム情報、コースの見どころ、山小屋や水場など登山者に必須の情報がすべて掲載!