富山の登山初心者におすすめ6座 日帰り・静かな稜線・絶景を満喫できる山へ

富山県には、立山や剱岳といった北アルプスの名峰から、湿原やブナ林に囲まれた里山まで、初心者でも歩きやすい山がそろっています。標高や体力度、整備状況、アクセスの良さをふまえ、無理なく自然を楽しめるコースを選ぶことがポイントです。
この記事では、高山の展望や信仰の山、花咲く湿原、静かな稜線歩きなど、富山ならではの魅力が詰まった6座を厳選してfご紹介。日帰りでも訪れやすい山が中心なので、週末のおでかけや旅の途中にもおすすめです。
自分のペースで歩ける一座を、ぜひ見つけてみてください。
目次
立山〈大汝山〉(3,015m) アルペンルートで行ける、初心者にもやさしい3,000m峰

立山連峰の主峰・大汝山(おおなんじやま)は、日本百名山にも名を連ねる富山を代表する名峰です。
立山黒部アルペンルートを使えば、室堂から稜線まで一気にアクセスでき、登山初心者でも3,000m級の世界を体験できます。ルートは、室堂から一ノ越、雄山を経て大汝山へと続きます。緩やかな登りが続き、道もよく整備されているため、高所登山の入門として最適です。
晴れた日には、剱岳や後立山連峰を見渡す壮大な景色が広がり、山頂ならではの爽快感が味わえます。信仰の山としての歴史も深く、道中には荘厳な雰囲気が漂います。美しい展望と安心感、そして静かな歴史に包まれた、落ち着いて楽しめる富山らしい一座です。
大日三山(大日岳・中大日岳・奥大日岳) 立山を望む稜線歩きで縦走気分を満喫

雄山からのぞむ大日三山、遠くに富山湾、能登半島まで
立山を正面に望む静かな稜線ルート、大日三山(だいにちさんざん)。大日岳(2,501m)、中大日岳、奥大日岳(2,611m/日本二百名山)をつなぐこのコースでは、富山らしい雄大な展望を味わえます。
登山道は整備されており、室堂から大日平経由で大日岳までなら日帰りも可能。時間に余裕があれば奥大日岳まで足を延ばせば、剱岳や立山連峰を一望する大パノラマが広がります。1泊で歩けば、夕暮れや朝焼けに染まる稜線の美しさも堪能できます。
混雑を避けて静かに歩きたい方にぴったりのコースです。行程は体力や予定に合わせて調整しやすく、登山に少し慣れてきた方にもぴったりです。
唐松岳(標高2,696m) ゴンドラで楽々アクセス、展望が魅力の日帰り名山

唐松岳(からまつだけ、日本三百名山)は、富山と長野の県境に位置する展望の名峰です。八方尾根ゴンドラとリフトを使えば、登山口の八方池山荘まで標高を稼げるため、体力に自信がない人でも挑戦しやすいのが魅力。
登山道はよく整備され、歩きはじめから稜線の開放感に包まれます。白馬三山、剱岳、五竜岳などを望むダイナミックな眺望が続き、振り返るたびに目を奪われる絶景が広がります。山頂までは片道およそ3時間。日帰りでも十分楽しめますが、山小屋に泊まって朝夕の風景を味わうのも素敵な過ごし方です。
アクセスの良さと高山らしい展望が両立した、登山初心者にも人気の一座です。
鍬崎山(標高2,090m) 剱岳を望む、静けさに包まれた富山の隠れた名峰

鍬崎山(くわさきやま、日本三百名山)は、立山連峰の南端に位置する静かな展望の山。富山市街からのアクセスも良く、日帰りで登れる気軽さが魅力です。
登山口は大山町の大辻山荘付近。ブナ林を抜けて稜線に出ると、目の前には剱岳の堂々たる姿が広がり、その迫力に思わず見入ってしまいます。登山道はよく整備され、穏やかな傾斜で歩きやすく、迷いやすい場所もほとんどありません。
「立山の前立ち」とも呼ばれる山頂には、昔からの信仰を感じさせる静けさがあり、穏やかな雰囲気に包まれています。落ち着いた山歩きの中で、圧巻の展望と程よい登り応えを楽しめる、初心者にもおすすめの一座です。
白木峰(標高1,596m) 湿原の花に癒される、家族連れにもおすすめの里山コース

白木峰(しらきみね/日本三百名山)は、湿原と高山植物に彩られた静かな高原の山です。登山口は富山市八尾町の白木峰自然保護センター付近にあり、アクセスもしやすく、なだらかな登りが続くため初心者や家族連れにも親しまれています。
山頂付近には木道が整備された広大な湿原が広がり、初夏のニッコウキスゲやワタスゲ、秋の草紅葉など、四季折々の彩りが楽しめます。森の静けさと湿原のひらけた景色に包まれながら、気持ちのよい山歩きが楽しめるのもこの山の魅力です。
歩行時間は往復3〜4時間ほど。ゆったりとした時間の中で、富山らしい自然のやさしさに触れてみてはいかがでしょうか。
金剛堂山(標高1,650m) ブナ林に包まれる、富山らしい穏やかな登山道

金剛堂山(前金剛)から中金剛を望む
金剛堂山(こんごうどうざん、日本二百名山)は、富山県南西部にある落ち着いた雰囲気の里山です。複数の登山口があり、体力や経験に応じてルートを選べるのが特長。なかでも南砺市側の旧利賀スキー場コースは道がよく整備されており、比較的歩きやすく人気があります。
森林の中をゆっくりと登る道中では、鳥の声や木漏れ日が心を癒し、自然の中に身を置く心地よさが味わえます。展望スポットでは立山連峰や白山方面の眺めが広がり、登りきった喜びもひとしおです。
人の少ない穏やかな山歩きを楽しみたい方におすすめの一座です。
富山の自然と出会う、心やすらぐ登山体験をあなたのペースで

富山には、立山や剱岳のようなダイナミックな名峰から、湿原や森林の中を歩く静かな里山まで、初心者でも歩きやすい山が豊富にそろっています。
標高や体力度、アクセスのしやすさを考慮して、自分に合った山を選べば、無理なく安心して山歩きを楽しめます。今回紹介した6座はいずれも登りやすさと自然の魅力を兼ね備え、剱岳の大展望や高山植物、静けさに包まれた道など、富山らしい体験ができるコースばかりです。
登山をより安全に、自由に楽しむために、紙地図と連動する登山地図アプリ「山と高原地図ホーダイ」の活用もおすすめです。現在地や分岐が確認しやすくなり、不安を抑えて歩くことができます。
富山の自然のなかで、自分のペースを大切にしながら、静かで心に残るひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。
関連する記事

登山の専門家が調査した正確なルートやコースタイム、見どころ情報までを一つにまとめました。
紙地図「山と高原地図」として60年以上の信頼を重ねてきた情報が、アプリ「山と高原地図ホーダイ」で。
今すぐダウンロードして安全登山を楽しみましょう。